Hindy Quest

はじめてのたたかい

華僑が作った大日本帝国 ①

本日のテーマはですね。 大日本帝国と華僑ですかね。 華僑が作った大日本帝国ぐらいにしときましょうか。

我々が生まれて、物心付いた時には、大日本帝国というのは、滅亡してしまって存在していなかったわけなんですけれども。それが育った国は日本国ってことになっていまして。大日本帝国は戦争で負けて解体した。 歴史の時間とかで習うところですね。まあ跡形もなくあのなくなっちゃってるわけなく、もちろんいろんな意味で、巨大な帝国が滅びた後の残骸はいっぱい残ってはいるわけなんですが 。

それはどういったものであったのかっていうかその起源ですね。どこから生まれたのかっていうのは歴史を調べていくとですね、随分と不思議なことが起こっています。明らかに明治維新以降の日本史に登場してくる大日本帝国は、江戸幕府を全然継承してないんですね。江戸幕府から発展的に生まれたものとか全く違う原理、違う組織構造、違う考え方に基づいて構築された帝国なんですね。

極めて中央集権的であり、強力な官僚機構の国家。 また。 周囲の国々にもですねその存在を強烈にアピールしてガンガンガンガンと戦争していくわけなんですけども。その大日本帝国があまりにもその徳川幕府と違いすぎないかっていうことですね。やはり気になるところですね

さて。

大日本帝国、帝国明治維新の辺りの歴史を追っていきますとねちょっと気になるポイントが一つあるんですね。
戊辰戦争」。 ちょっと意味わかんないですね。どうしてこの戦争をこの干支にあった戦争っていう言い方するのか 。

この現象面白いですね。
つまり大日本帝国明治新政府の建国にあたる戦いなんだけども。それは干支で、この年だって表現してある。
これすごいクリアに出てますね。
江戸幕府ができたのは関ヶ原の戦い大阪冬の陣夏の陣。

つまりその 大きな国家が成立している時の原点になってるわけですから。それを語るときに、どういう語り口で時代を語るかっていう時に、戊辰っていう干支で表現するってのは非常に驚いたですね

日本史ではこれ以外に壬申の乱しかないですよ。

もっと他に戦いあったじゃないか。

壇ノ浦の戦いとか。
出てこないかな、太平洋戦争とかそういうもっと新しいやつでもいいけど。

なんとかの役ってモンゴルが攻めてきたやつありますね。元号使えましたね。

干支で表現するっていう。 ひとつ象徴的に何か違いをこう際立たせたなっていう気がしました。元号っていう方法もあったわけですし。場所で表すとかもよくあることだったわけなんですけど 。

もう一つ明治維新を成立させているイデオロギー理念と言いますかイデオロギーをですね 。どういうものだったのかっていう事を調べられているわけなんですけれども

イデオロギーをよくよく確かめていくと尊王攘夷とかって言う。 明治維新のころね出てきたイデオロギーは水戸で結構発達してるんですよね。

水戸松平家徳川御三家のひとつ。 そこで幕府を否定するイデオロギーがつくらてられて行ったっていうのが面白いですね。反則ですよね。あの死刑になっておかしくないぐらい。