Hindy Quest

はじめてのたたかい

キルケゴールとドラッカー

黒魔道の復活

ネパールで起こっている事 個人的に長く関心を持ってきたネパールでは毛沢東主義派が勢力をのばし、対抗する国王は今年の2月1日クーデターをおこして絶対王政を復活させた。この事件がきっかけで社会秩序を成り立たせている鍵について再考することとなった…

現代日本の分析

この場合、必要とされるのは合目的的な組織の意思決定ではなく、積極的あるいは消極的な民衆の支持と、それに裏打ちされたメディア的価値の促進であり、目立つ過程で彼らがどのような意思や目的を持っていたかは何ら考慮する必要がないのである。 全く関係な…

トヨタとドラッカー

トヨタの成功は1950年代ドラッカーの教えをとり入れたことに始まるのだそうだ。それはそのときの伝統的な労使関係についての常識を全く変えるものだった。ドラッカーの「責任ある労働者」の概念にGMの経営陣も労働組合もドラッカーに反対した。経営陣は…

ナチスドイツ

そう、ナチスドイツとは何だったのか?これは20世紀の最大の思想的課題の一つだった。多分20世紀で一番でかい課題は「アメリカとは何か」だったんだろうけど、実はこの二つはからまっている。なぜならドイツ人とアメリカの支配階級は人種的にも文化的に…

そろそろ書くね

そんなわけで、しばらくキルケゴールとドラッカーの関係を読んでいく。 1950年代にドラッカーのアドバイスをとりいれたトヨタは今や世界的大企業となった。そのトヨタの奥田会長は財界総理だし、今年は中部国際空港の開港に「愛・地球博」とくれば、至極…

神学者としてのピーター=ドラッカー

「経営学」と聞くと「金儲けのノウハウ」だと本気で思い込んでいる「負け組み」の人もいるので、今日はなるべく勘違いされないように世界的に有名な経営学の大家ドラッカーについて書いてみよう。著作を初めて読んでから15年になるが、いまでも発見が数多…